構造一級建築士講習

構造一級建築士講習

先日、構造一級建築士講習を受講した。

受付で受験票を見せ、

講習テキスト、講習会プレゼン資料を受領し、コロナウイルス対応のため、体温チェックされた。

講習は10時からで開催県外の方にも配慮されたものだと思う。

 

いざ、講習が始まると、

有名な先生方々からDVDで要所の説明をいただいた。

テキスト内の説明がほとんどであり、基本をおさえた内容であった。

 

修了考査では、計算が主となると思われるが、テキストから構造設計の変遷や過去の災害、近年の改定について問われることがこととなるだろう。

 

修了考査の構造設計では、日頃の構造設計実務に加え、過去問対策や黄色本の再読込で対応できると考える。

 

しかし、私は、日頃頻繁に構造設計を行なっていないため、実務経験不足を露呈することだろう。非常に厳しいが、大学院時代の基礎知識の復習、過去構造設計で経験した知識と残り1か月の対策で勝負だ。

 

頑張ろう!

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。