結露対策
- 2019.10.17
食品工場や冷蔵倉庫を設計する際に注意が必要なのが結露対策。 私が食品関連工場を設計した際に、課題となった部分である。 湿り空気線図をよく理解した上で、空気の流れ(吸排気)に配慮しなければならない。 特に、食品工場では作業室の室温が15度前後で管理される中で、 給湯(蒸気)や水を利用すると、必ずと言っていいほど、結露問題が発生する。 湿った空気が滞留すると結露が発生し、湿度70%以上で数日経てば、 […]
食品工場や冷蔵倉庫を設計する際に注意が必要なのが結露対策。 私が食品関連工場を設計した際に、課題となった部分である。 湿り空気線図をよく理解した上で、空気の流れ(吸排気)に配慮しなければならない。 特に、食品工場では作業室の室温が15度前後で管理される中で、 給湯(蒸気)や水を利用すると、必ずと言っていいほど、結露問題が発生する。 湿った空気が滞留すると結露が発生し、湿度70%以上で数日経てば、 […]
最近、既存建物がある敷地に増築してしたいという施主からの相談が多々ある。 既存施設は昭和40~60年あたりの建造であり、 ヒアリングする中では、確認済証・検査済証・申請図書の確認を行うが、 各書類が残っていることも少ない。 上記の済証は各行政(都道府県土事務所建築指導課・政令都市建築指導課)に確認することができる。 申請図書は、施主にて管理しなければならない。書庫に保管しているとはいえ、当時からの […]